【御名前】
菊池 賢 先生
【御所属】
東京女子医科大学 感染症科教授
菊池賢先生は、東京女子医科大学感染症科教授であり、臨床の現場で感染症に向き合いながら、感染症そのものの基礎から診断、治療にいたるまで幅広く研究をおこなっていらっしゃいます。当ブログでは、先生のこれまでの研究内容を研究に対する考え方を交えてご紹介いただきました。
【ご経歴】
1985年3月 信州大学医学部卒業
1985年5月 東京女子医科大学第二内科入局
1989年4月 東京女子医科大学中央検査部・第二内科助手
1994年8月 東京女子医科大学中央検査部感染対策科・第二内科助手
1994年10月 ニューヨークメモリアルスローンケタリングがんセンター・リサーチフェロー
1996年1月 ニューヨーク ロックフェラー大学 客員研究員
1997年6月 東京女子医科大学中央検査部感染対策科・第二内科帰局
1999年8月 東京女子医科大学感染対策科講師
2006年4月 順天堂大学医学部感染制御科学講師
2007年4月 順天堂大学医学部感染制御科学先任准教授(助教授)
2007年4月 獨協医科大学臨床検査医学非常勤講師
2012年4月 日本大学歯学部細菌学非常勤講師
2014年4月 現職
2014年4月 順天堂大学医学部細菌学・感染制御科学非常勤講師
【主な研究テーマ】
感染症・臨床微生物
【受賞歴】
平成21年 財団法人日本心臓血圧振興会附属榊原記念病院 臨床研究奨励賞
「Staphylococcus capitisによる感染性心内膜炎 (IE) の病態—Staphylococcus epidermidisによるIEとの比較」
【当ブログ 寄稿記事一覧】
第13回:常在菌と病原菌の狭間 (前編)
-
【特別講義 第25回】竹内先生インタビュー連載記事Vol.2
【出展案内】 11/25-27 バイオEXPOに出展します!
【お知らせ】順天堂大学およびJUNTENBIOとの共同研究について
【出展案内】再生医療JAPAN/BioJapanに出展します!
【特別講義 第24回】竹内先生_インタビュー連載記事Vol.1
【特別講義 第23回】iPS細胞から誘導した次世代型膵島の臨床応用を目指して
【出展案内】2/26-28再生医療EXPO大阪に出展します!
【特別講義 第21回】今なぜiPS細胞から膵島作製が必要なのか?
【技術情報】Stem-Partner SF/ACF(ラミニン添加法)
【掲載情報】PHARMSTAGE (2019.3)に掲載されました
【特別講義 第17回】iPS細胞から分化した神経系細胞を用いた再生医療前臨床および疾患モデル研究
【特別講義 第16回】ES/iPS細胞から神経幹細胞を誘導する
【掲載報告】9/27「化学工業日報」再生医療特集に掲載されました
【お知らせ】技術情報の更新(4/16)
【特別講義 第13回】常在菌と病原菌の狭間(前編)(2/8)
【講師紹介】東京女子医科大学 菊池賢先生(1/23)
【特別講義 第12回】腸上皮培養の今後と応用(10/31)
【特別講義 第11回】 腸上皮オルガノイド培養 (09/29)
【特別講義 第10回】 腸上皮組織と幹細胞 (09/08)
【講師紹介】東京医科歯科大学 中村哲也先生(09/08)
【特別講義 第9回】なぜT細胞だけが胸腺で分化するのか (06/26)
3製品の技術情報ページを更新しました! (06/16)
【特別講義8】免疫反応の制御と制御制T細胞 (02/24)
【主席研究員部屋7】 水は培地の生命です (01/18)